こんにちは、喜多村しほ(しほママ)です。

この記事では『バツイチの彼氏と結婚して幸せになれるのか?』と『バツイチの彼氏にプロポーズされる方法』を合わせてご紹介したいと思います。




































さて、あなたは現代の日本の離婚率をご存じでしょうか?
離婚件数は251383組、離婚率は約35%となっています。


















今時バツイチの彼氏は珍しいことではありません。
むしろ、素敵な30代~40代の男性はたいてい既に家庭を築いていますので、離婚して「フリー」状態の彼を捕まえられたのはラッキーかもしれません。
では、バツイチの彼氏と結婚するべきなのか?どうしたらプロポーズしてくれるのか?について「とっても気になるところ」に焦点を当てていきましょう。
バツイチの彼氏の特徴
バツイチと言っても、離婚にいたる原因は十人十色で「ひとくくり」に考えることは出来ません。
そこで、バツイチ男性の特徴を2つのカテゴリーに分けて表にしてみました。
自分の彼氏がどちらに当てはまるか?チェックしてみて下さい。
良い人である可能性が高い | 結婚に不向きである可能性が高い |
離婚原因が暴力や借金ではない (性格の不一致など双方に原因があると認めている) |
離婚原因を隠している (全て前妻のせいだとしている) |
前妻と連絡をとれる環境 (離婚後も険悪な関係ではない) |
前妻との接点が全くない (関係が完全に破綻している) |
子供の養育費を払っている (親としての責任を果たしている) |
前妻に慰謝料を支払っている (離婚原因に非がある) |
前妻のことを話さない | 前妻の悪口を言う |
前妻に対して特に感情をもっていない | 前妻と自分を良くも悪くも比べることがある |
再婚に対して慎重になっている | 再婚に対して前向きな発言をする |
基本は、「過去の離婚に関して自分に反省すべき点をもっているか?」が大きなポイントです。
暴力や金銭トラブル、浮気など相手に完全に非がある場合を除いて、結婚生活が破綻する原因は双方にあるはずです。
自分のことを棚にあげて、前妻の悪口ばかりを言う人には要注意です。
また、前妻との関係がきっぱり切れていることは「彼女」としては嬉しいことですが、前回の結婚が「ひどい破綻の仕方をした」という証拠でもあります。
少なくとも、電話で連絡がつくような関係であることはむしろ許容するべきでしょう。


















バツイチの彼氏と結婚するべき?
先ほどの表で分類した「良い人である可能性の高いバツイチ男性」と「結婚に不向きである可能性の高いバツイチ男性」であなたの彼氏はどのように当てはまりましたか?
後者に多く当てはまった場合は、慎重になった方が良いかもしれません。
同じバツイチでも、「結婚して女性を幸せにできる、円満な家庭を築ける男性」とそうでない男性がいることは確かです。
離婚の原因が何であったか?を語ることの無い人は、「自分に非のあった人」と「余計なことを語らないタイプ」とがいます。
自分に非があった人は原因を聞いても隠そうとしますので、うやむやにせずに聞いてみることが必要です。
過去の傷にふれる質問であることを意識して、「こんなこと聞いて申し訳ない」というスタンスで尋ねてみましょう。
また、「完璧に見える人」には要注意です。
完璧に演じるのが得意な男性は、結婚したとたん豹変することがあります。
人間味を感じるくらいの方が、良い人である可能性が高いと思って良いと思います。
彼の良いところも悪いところも受け入れて、一緒に歩んで行きたいと思える覚悟があるのであれば、再婚しても幸せになれる可能性が高いと言えるでしょう。
これらのことを考慮して、本当に彼と結婚するべきか?は最終的に親や友人、占いなどの判断にゆだねるのではなく、自分で決めましょう。





























バツイチの彼氏が結婚したいと思う瞬間は?











(調査方法:バツイチ男性30名への聴き取り調査 ※しほママの知人へ2020年5月実施)
個人の意見ですが、参考になると思います。(以下抜粋)
「前の結婚では嫉妬深い嫁に見張られているような環境で息苦しい思いをしていました。
離婚の理由は仕事で帰宅の遅い僕に浮気を疑ってしつこい嫁に疲れてしまったのです。(浮気はしていません)
今の彼女は仕事で忙しい僕をとがめることなく、自分の時間を楽しんで趣味に没頭している様子を見ていると、こんな人と結婚したら、どんな状況でも生涯楽しく過ごせるんじゃないかな?と感じて結婚したくなりました。」
42歳 飲食店経営
「今の彼女と出会ったのは、離婚してから通うようになった定食屋さんです。そこでアルバイトしていた彼女の一生懸命働く姿に惹かれて、僕からデートに誘いました。
正直、経済的に余裕のある僕と付き合うようになると大抵の女性は僕をあてにして働かなくなります。
前の奥さんも、婚約すると同時に仕事を辞めてしまいました。
専業主婦が悪いとは言いませんが、僕は今の彼女が働いている姿が好きで、今でも定食屋に通っています。
彼女は僕と付き合っても変わることなく定食屋で働いています。
お金を貯めて自分でお店をもちたい夢があると言って、贅沢もせずに働いている姿を見ていると、この人となら残りの人生を歩んで行きたいと思うようになりました。」
40歳 歯科医師
他にもたくさんの意見がありましたが、抜粋したのは多数あった「彼女が自立している」という意見です。
自立した女性の姿に、心打たれるバツイチ男性は多いようです。
※他の意見
・インフルエンザにかかった時に、自分が感染することを気にも留めず献身的に看病してくれた時
・悪いところをはっきりと指摘してくれた時
・映画を見ている時に同じ場面で同時に爆笑した時(笑いのツボが同じだと感じた)
・大切なシーンで遅刻した時に、言い訳をせずに「ごめんなさい!」と謝った潔い態度(楽しみにしていたコンサートの開演時間に大幅に遅れた)
さまざまな意見がありましたが、やはり一度結婚に失敗した人だからこそ、リアルな生活シーンを想像できる瞬間・・・毎日の生活で同じ時を豊かに共有できる人間だと感じる瞬間が「再婚」に前向きになるという結果なのだと思います。
バツイチの彼氏にプロポーズを促す方法











1、自立した女性であることを意識させる
(彼に依存していない姿をアピールする)
2、結婚したら毎日の生活がちょっぴり楽しくなることを想像させる
(ちょっぴりがポイントです。バツイチ男性は大きな変化を恐れる傾向があります)
3、結婚する意志があることを素直に伝える
(バツイチの彼は拒絶されることを恐れます。プロポーズが必ず成功することを認識させましょう)
この3ステップでは、バツイチ男性が気になる「結婚へのマイナスイメージ」を払拭しています。
具体的にどうすればいいのか?はケースバイケースなので行き当たりばったりではなく、しっかり考えて賢く行動しましょう。


















あとがき
バツイチの彼氏と本当に結婚するべきなのか?結婚して幸せになれそうか?は初婚の男性よりも前例がある分、しっかり調査すればクリアになるかもしれません。
この人となら一緒に歩んでいきたい!と心から思えたなら、ちょっぴり計算高く、「プロポーズを促す作戦」を実行してみましょう。
上手くいくかどうか?そこには「打算の無い愛」が必須です。
大好きな彼氏と幸せな未来を手に入れて下さいね。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。